紙伝票によるアナログな運用を
デジタル化
デジタル化
テレサデリバリー![telesa-delivery](/wp/wp-content/themes/tsunagute/assets/img/service/delivery/svg_delivery_logo.svg)
伝票運用効率化サービス
![](/common/img/delivery/img01.png)
![](/common/img/delivery/mv.png)
こんなお困りごと
ありませんか?
伝票の仕分けに時間がかかる
お問い合わせ対応に時間がかかる
専用機が必要
荷受書の管理が大変
テレサデリバリー
が
解決します!
伝票運用効率化サービス
「telesa-delivery」
「telesa-delivery(テレサデリバリー)」は、伝票発行や、荷受書の管理など煩雑な伝票運用を効率化するサービスです。伝票の仕分けや問い合わせにかかる時間を大幅に削減できます。
また、荷主や3PLなどの関係者に物流情報を共有することができ、物流の業務改善をサポートします。
また、荷主や3PLなどの関係者に物流情報を共有することができ、物流の業務改善をサポートします。
telesa-deliveryの機能
伝票発行![](https://www.tsunagute.co.jp/wp/wp-content/themes/tsunagute/assets/img/service/delivery/svg_delivery_catch_01.svg)
各荷主の出荷データを集約し、汎用的な様式で伝票を発行。
汎用様式なので、荷主ごとの用紙の差し替えが不要です。
汎用様式なので、荷主ごとの用紙の差し替えが不要です。
荷受書管理※![](/common/img/delivery/icon-pdf.svg)
荷受書(PDF)をシステムにアップロードすることで、二次元バーコードを自動で読み取り、伝票に荷受書(PDF)をリンクさせます。
電子受領※![](https://www.tsunagute.co.jp/wp/wp-content/themes/tsunagute/assets/img/service/delivery/svg_delivery_catch_03.svg)
スマートフォンを利用し、電子サインをおこなうことで、 伝票を電子化することができます。
※荷受書管理機能・電子受領機能は別途オプション料金が発生します。
「telesa-delivery」の特長
特長1伝票の仕分け時間を大幅カット
- 荷主毎の用紙の差し替えが不要
- 控え伝票をはがす作業が不要
- 出荷データは納品先名や住所で並び替えが可能
- ドライバー毎の仕分け作業を軽減
![](/common/img/delivery/img02.png)
特長2荷受情報を荷主・3PLユーザーと共有
- 荷受書(PDF)をアップロードすると、二次元バーコードを自動で読み取り、
登録ユーザはもちろん、荷主、3PLなどの関係者でも検索・閲覧ができます。 - お問い合わせ業務や報告業務をサポートします。
特長3伝票のペーパーレス化を実現
- スマートフォンですぐに始められます。
- ペーパーレスにより、紙での発行、保管が不要になります。
- 電子サインによりリアルタイムで受領結果を確認することができます。
運用の流れ
伝票発行
配送
受領
保管
導入前
![](/common/img/delivery/img_step_01.jpg)
伝票印刷
![](/common/img/delivery/img_step_02.jpg)
紙伝票で確認
![](/common/img/delivery/img_step_03.jpg)
事務所で押印
![](/common/img/delivery/img_step_04.jpg)
書庫へ保管
導入後
![](/common/img/delivery/img_step_05.jpg)
伝票印刷不要
![](/common/img/delivery/img_step_06.jpg)
スマホで確認
![](/common/img/delivery/img_step_07.jpg)
電子受領
![](/common/img/delivery/img_step_08.jpg)
特長4JIIMA認証取得
「JIIMA認証(電子取引ソフト法的要件認証)」を取得しており、電子帳簿保存法に対応しています。
特長5
専用機なしで手軽に導入可能
専用機が不要なので、スピーディかつ手軽に導入できます。
TSUNAGUTEの伝票運用効率化サービス
導入事例